山形大農学部(山形県鶴岡市)の渡辺昌規教授(バイオマス資源学)らは、脱脂米ぬかを基にした代替肉の調製に成功した。輸入が多い大豆から作る代替肉に比べ、国内での自給が可能となり安全性も高まる。
渡辺教授らは、米ぬかから米油を抽出した際に出る脱脂米ぬかを用い、高濃度、高栄養価の米タンパク質を回収し、精製する特許技術を持つ。この固形状のタンパク質に着目し、多糖類と油を加えて肉の色や食感を再現した。
食品や農業機械の製造販売を手がけるサタケ(広島県東広島市)との共同研究。米油を含む米ぬかからタンパク質を作る研究報告は既にあるものの、主に肥料として使われる副産品の脱脂米ぬかから代替肉を製造したのは世界初という。
実用化へ企業設立目指す
渡辺教授らは実用化に向け、約2年後のベンチャー企業設立を目指す。商品の付加価値につながる他成分の解析や、生産販売を見据えた関連企業への働きかけを進める。
渡辺教授は6日、山形大小白川キャンパス(山形市)で記者会見し「アレルゲン物質や遺伝子組み換えなどの影響がなく安全。(実用化後は)脱脂米ぬかを使うため、稲作農家の収益性も高まり、農業の持続可能性にもつながる」と話した。
関連リンク
関連タグ
脱脂米ぬかから代替肉 山形大農学部が世界で初めて成功 国内自給に期待 - 河北新報オンライン
Read More
No comments:
Post a Comment