森で独り泣いていた謎の女性が、ある王子に
今回の立役者は、なんと言っても指揮をとった芸術監督・大野和士である。ドビュッシー特有の浮遊する管弦楽が、ほんのりと、かつたっぷりと大劇場を満たしてゆく。たとえば第2幕、洞窟のシーンへ移るときの、底なし沼を思わす弦楽器のトレモロ。そして洞窟に月光が
もちろんこれも、優れた歌手あってこそ。アルケル王は妻屋秀和、王子の息子イニョルドは前川依子(急な代役で好演)と、脇もしっかり固め、ロラン・ナウリの居丈高な王子ゴローがよく映える。異父弟ペレアスのベルナール・リヒターは「語る歌」で、メリザンドとの
ケイティ・ミッチェルの演出については、巧妙と呼んでおこう。ペレアスとメリザンドが性交に及ぶときては、ほのめかしが身上の本作の香りは吹っ飛んでしまうのだが、それでも自然に見えるのは、すべてをある花嫁の(結婚式後の?)夢として描いているから。そして夢の非論理性を、美術と身体動作で克明に視覚化してみせるから。あぶり出したかったのは、家父長的暴力か。
降参、いや脱帽の一夜であった。(音楽評論家 舩木篤也)
――6日、初台・新国立劇場。
空気振動すべてが大野和士の指揮棒に吸い付いている趣…オペラ「ペレアスとメリザンド」 - 読売新聞オンライン
Read More
No comments:
Post a Comment