
\焼くだけ&片付けもラク! / 豚肉・鶏肉で安うま!フライパンで焼肉
おうち焼肉って、週末のごちそう?いえいえ、時間のない平日の夜こそ、登場させたい簡単&時短メニューなんです。使うのはいつものフライパン。お肉は手軽に、豚肉&鶏肉で。味つけは、好みのタレでそれぞれが自由に! ラクしているのに家族が喜ぶ、いいことずくめなフライパン焼肉です。 「おいしいLEEレシピ」検索ページはこちら!
これで安い肉でもちゃんと焼肉に! 1.「筋切り」すれば肉がやわらかくなります
厚めの肉は筋切りするだけで、グッと食べやすく。ちょっと厚めのしょうが焼き用の肉程度でも、脂肪と赤身の間に切り目を細かめに入れると、焼いているうちに丸まってかたくなるのを防げる。「厚さ1cm以上の肉はダイヤモンドカット(下記参照)にチャレンジ! そのやわらかさに驚きますよ」(きじまりゅうたさん)
2.薄切り肉は「重ねたり、巻いたり」
焼肉にするには食べごたえの足りない薄切り肉。ところがちょっとしたテクニックでジューシーになるうえに、厚めの肉よりおいしい場合も。「シンプルに2つ折りにして厚みを出せばOK。厚い一枚肉よりむしろしっとり食べやすいですよ。厚揚げなどを巻いてボリュームを出すのもおすすめ」(きじまりゅうたさん)
3.焼肉気分を盛り上げるのは、おいしい「タレ」
「焼肉っぽさってなんだ?と考えたら、“焼いた肉にタレをつけて食べる”だと思ったんです」(きじまりゅうたさん)。そこで、味の決め手となるタレを今回は7種も! 「つけダレは、どのレシピも好きなものを自由に使って。どれもおいしいよ!」(きじまりゅうたさん)。保存もきくから、作り置きしても!
分厚い肉には、切り込みワザで 豚肉のダイヤモンドカット焼肉
食べごたえある厚切り肉は、噛み切りにくいのと火通りが遅いのが難点。「そこで覚えたいのがこのワザ。うま味を逃さずやわらかに焼き上げます」(きじまりゅうたさん) 【材料・2人分】 ・豚ロース厚切り肉……2枚(250~300g) ・サンチュなど好みの葉野菜、レモン(あれば)……各適量 ・サラダ油……大さじ1/2 ・好みのタレ(写真はドロッと濃厚ダレ〈作り方はこちら〉)……適量
【作り方】 1.肉に7~8mm間隔で、斜めに切り目を入れる。半分より下の高さまで深く切り込む。左右を変えないように裏返し、同じ方向で同様に切り目を入れる。 2.フライパンにサラダ油を中火で熱し、1を両面焼いて火を通す。キッチンバサミなどで食べやすく切る。 3.フライパンごと食卓にのせ、タレをつけて食べる。好みでサンチュなどに巻いたり、レモンを絞って食べてもよい。 切り目はしっかり深く、肉の厚さ半分以上まで入れると肉が蛇腹状になり、かたい肉も食べやすく。裏返すときは左右を変えないように注意。「安い牛ステーキ肉にも使えるワザ」(きじまりゅうたさん)
おうち焼肉はフライパンで!安い肉でもおいしい「豚肉のダイヤモンドカット焼肉」レシピ/きじまりゅうたさん(集英社ハピプラニュース) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース
Read More
No comments:
Post a Comment