
多くの雑誌が掲載する水着グラビア。しかし先月、ある少年誌の表紙が“過激ではないか”と物議を醸しているという。 【映像】スタジオでの議論の様子 数多くのグラドルを取材してきたライターのとり氏は「グラビアの仕事をすることがチャンスに繋がるかもしれない一方、嫌な思いだけが残るかもしれない。特に10代の女の子の場合、その判断は難しい」と話す。
では、現役グラドル、元グラドルは、水着グラビアの仕事についてどのように考えているのだろうか。
■「それはちょっと違うかな、下品だなと思うこともある」
「中学、高校時代、胸が大きいのがコンプレックスだったが、あるグラビアアイドルさんの写真集を見て、自分が隠していた部分が魅力的に見えたり、自信につながったりすることを知って、私もやりたいなと思った」と話すのは、現役グラビアアイドルの茜さやさんだ。
「個人差もあるが、普通の大きさの水着を着て、普通に海辺やホテルなどで綺麗に撮ってもらっているシンプルなグラビアが、私としては爽やかで普通のグラビアかなと思う。男性でも女性でも“美しさ”というものがあると思うが、最近ではどんな体型でも美しいんだという作品も出てきているので、素晴らしいと思う。私自身が表現したものを見ていただいて評価していただいていると思っているので、あまり“買われている”という感覚はない。 ただ、いろいろな種類の仕事があるので、その中で嫌悪感を覚えたことは確かにある。私が考えるグラビアアイドルの枠を超えるような過激さ、あからさまな表現については、それはちょっと違うかな、下品だなと思うこともある。マネージャーさんも一緒になって“現場まできたんだからやるしかないよね”と責められ、大人に囲まれてやらなきゃいけない空気になってしまうことがあると聞いて、悲しい思いをしたこともある」。
一方、自身の写真が使われた広告が、“胸が大きい”という理由で炎上したこともある。 「親御さんがお子さんに見せたくないという気持ちはわかる部分もあるが、私の場合、普通の服を着た写真だったのに性的なコメントや下ネタを投稿されたり、“胸を強調している女性を使う企業は使いたくない”という批判をされたりしてしまった。一番ひどかったのが、“胸を小さくする手術もあるじゃないか”というツイートだった。確かに胸が大きいことがコンプレックスだったが、手術を受けていない、そういう努力をしていないのに何を言っているんだと言われ、個性を潰そうとするのはどうなのか、怖いなと感じた」。
「大人に囲まれ、やらなきゃいけない空気に」「現場から走って逃げてしまった」ネットに“写真”が”半永久”に残る時代、撮影を後悔するグラビアアイドルを生まないためには(ABEMA TIMES) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース
Read More
No comments:
Post a Comment