Rechercher dans ce blog

Tuesday, May 25, 2021

NASAの環境浄化技術採用、15畳対応の空気清浄機「AFL Mini Sanifier」終了間近 - Lifehacker JAPAN

梅雨が近づき、カビ・雑菌、悪臭が気になりだすこの季節。室内の空気は常にクリーンに保っておきたいですよね。

昨今の空気清浄機は、小型化、高性能化が進んでいます。クラウドファンディングサイトmachi-yaで展開中の「AFL Mini Sanifier」は、コンパクトなボディからは想像できないほどの良い仕事をしてくれるようです。

NASAが開発した環境浄化技術をベースにした空気清浄機の魅力をご紹介していきます。

15畳の広範囲を隅々まで浄化

20210517-afl02
Image: DCTCOMPANY 77

空気清浄機といえば、場所を取るイメージがあるかもしれません。卓上空気清浄機もたくさん出ていますが、やはり大型のものに比べて性能面で見劣りするのはしょうがないもの。しかし、「AFL Mini Sanifier」は機能的には大型のものに引けを取りません!

20210517-afl03
Image: DCTCOMPANY 77

「AFL Mini Sanifier」は、155x109x39.3mm、重量290gとコンパクトで軽量ですが、卓上に置いても邪魔にならず、職場にも余裕で持って行けるサイズ。加えて、15畳にわたる広範囲の空気を隅々まで浄化してくれるとのことで、どこで過ごしても快適・安心が得られそうです。

毎秒8000万個のイオンを放出

20210517-afl04
Image: DCTCOMPANY 77

「AFL Mini Sanifier」は、毎秒8000万個のイオンを放出し、カビや悪臭の原因となっている空気中の雑菌や有害物質をスマートに除去します。これを実現しているのが、NASAの国際宇宙ステーションの空気浄化にも用いられたという光触媒酸化(PCO)技術です。

光触媒とは、薬剤やフィルターなどを使用せずにイオンを放出し、イオンが空気中の有害物質と触れる事でOHラジカルにより除去をする事が出来ます。

3つの動作モードを自動で切り替え

20210517-afl05
Image: DCTCOMPANY 77

環境の空気の汚れを感知して、動作モードを自動切換えするので、使う側は手間いらず。ランプの色がブルー・グリーン・レッドと変わり、空気の汚れ具合がわかりますよ。

夜間は、ファンの音が静かなナイトモードにしておけば、騒音で安眠を妨げられる心配もないでしょう。

カートリッジのもちは8000時間!?

20210517-afl06
Image: DCTCOMPANY 77

一般的な空気清浄機は、メンテナンスがけっこうな手間。その点「AFL Mini Sanifier」なら、頻繁なフィルター交換も、薬剤の補充も不要です。UVCを照射すれば、半永久的にOHラジカルを発生してくれる光触媒のなんと便利なことか! 専用カートリッジは1日8時間使用し続けて、最長3年間交換なしでOKです。

NASAの技術をベースにした卓上空気清浄機「AFL Mini Sanifier」のキャンペーンはまもなく終了。 執筆時点では、一般発売価格の38%OFFとなる超超超早割、40,180円(消費税・送料込み)のコースが選択可能。人数が限られているため早めの検討をオススメします。

申し込みとスペック詳細は下記のリンクからチェックできます。

有害物質を除去。15畳対応の小型空気清浄機「AFL Mini Sanifier」

>>有害物質を除去。15畳対応の小型空気清浄機「AFL Mini Sanifier」

Image: DCTCOMPANY 77

Source: machi-ya

Adblock test (Why?)


NASAの環境浄化技術採用、15畳対応の空気清浄機「AFL Mini Sanifier」終了間近 - Lifehacker JAPAN
Read More

No comments:

Post a Comment

【本日みつけたお買い得品】シャープのプラズマクラスター空気清浄機が7674円引き - PC Watch

  Amazon において、花粉対策にもなる空気清浄機がセール中だ。シャープ「KI-RS50-H」の場合、直近価格からの7,674円引きで、2万9,700円にて購入できる。  KI-RS50-Hは、加湿量600ml/hの加湿機能を備える空気清浄機だ。シャー...